ここ何日か、グーグルアドセンスの広告収益がずっと0円だったので不思議でした。
プレビューでも広告が真っ白になっている。調べたところ「グーグルさんに意図的に広告を外されていたこと」がわかりました(照)
現在進行形(2020.10.23現在)で広告を制限されている“広告制限ほやほやブロガー”が、広告制限の理由と対策方法を調べてまとめてみたので、同じように制限をくらった方や、自分はくらいたくない!という方はぜひチェックしてみてください!
Googleさんに広告を制限された理由の確認方法
広告制限の理由はいくつかあるみたいですが、アドセンスの「ポリシーセンター」から何に該当しているのかを確認できます。
私の場合は「無効なトラフィックの問題」だそうです。
というか、10月14日から適用されていたのですね・・(とんだ誕生日プレゼントですね。ありがとうございます。)
アドセンス自体久々に開くというダメブロガーっぷりを発揮していて、全然気づきませんでした・・
「無効なトラフィックの問題」とは、自分や周りの人(たとえば家族など)が集中的に記事や広告をクリックすることで、不正なアクセス扱いされてしまっているということ。
心当たりは、あります。
広告クリックはしていないけど、自分の作ったページを何度も見返している。
だって、自分の書いた記事は何度も読んで、気のすむまで良いカタチに持っていきたいと思って微修正をくわえているから・・!
それで制限されたなら、正直仕方ないかなと思いました。
制限されても、ブログ続けますし!
最悪、ブログが垢バンされたらNOTEやりますし!
「無効なトラフィックの問題」の対策
対策方法は、こんな感じ。
・広告トラフィックとサイト訪問者を把握する
・自分の広告は決してクリックしない
・信頼できない業者、質の悪い業者と提携しない
・サイトのトラフィックが評価されている間も、コンテンツとオーディエンスの構築を続ける
・AdSense プログラム ポリシーに準拠する
一つひとつ確認して対策すればいいのでしょうが、どの広告が悪質だとか、よくわからないです。
とりあえず今まで通り更新を続けてみたいと思います。
いつまで広告制限されるのか?
Googleさんによる広告制限、いつまで続くのでしょうか?
サイトポリシーによると、「この広告配信の制限がお客様に影響を与える期間は 30日未満ですが、それ以上となる場合もあります」とのこと。
1週間程度で解除された方や、解除までに2ヶ月以上かかった方もいるみたいです。
毎日更新をしているブロガーが早めに制限解除されたという説や、コロナ時期で解除までに時間がかかっている説など、解除までにかかる時間に関しては諸説ありますが、30日をひとつのメドとして、できるかぎり更新を続けていきたいと思います。
というか、普通に書きたいことが結構たまっている!
後日談:グーグルアドセンス復活までにかかった日数
広告表示が制限されてから「22日」で復活していました!!!
制限されている期間にやったことは2つ。
① 自分のアクセス(プレビューなど)がPV数に含まれないように設定
「Googleアナリティクス 自分のアクセスを除外する方法 …」とかで調べて設定しました。
② ブログを更新する
広告収入に関係なく、書きたいことがあれば普通に更新する!!
広告制限がかかるとかなり焦ると思いますが、一回落ち着いて、なるようになるのを待ちましょう。
この事件をポジティブにとらえると、Google広告だけに頼るのではなく、ほかのブログ収益のカタチを見つけるチャンスになるかもしれません。