肩こり・首こりからくる頭痛で悩んでいませんか? ガチで「頭痛が消える鍼灸」を新宿で発見しました。こり症さん必見です!
肩こりからくる頭痛で新宿二丁目の鍼灸へ…
痛い。痛すぎる。肩と首がこって悲鳴をあげ、ズキズキ頭痛まできたもんだ。
だめだ。寝れない…!
「ヘイシリ!新宿の鍼灸は?」という私お決まりのSiri頼みで、webでヒットした予約サイト・エキテンをめぐり、新宿二丁目の鍼灸「丘の上整骨院・丘の上鍼灸マッサージ院」を発見しました。
私が探していた条件はこちら。
・鍼灸がある
・肩こり、首こりの施術が得意
・日曜日も営業している
・予算10,000円
「丘の上整骨院・丘の上鍼灸マッサージ院」は土日も営業しており、『鍼灸&マッサージ60分 7,560円』というまさに私がいま欲しているプランを完備。
さらに、ちょうど私が受けたいと思っているコースを利用した人が、まるで私が見ることを予想していたかのごとく、気の利いたコメントを残してくれていました。
こんなかんじで、口コミもよさそう。webで予約できるということなので14:30で予約をしました。
多分これはわたしだけだと思うのですが、「14:30からweb予約したのですが、ちゃんと予約できてます?」と重ねて確認のTELをしました。即答で「できている」とのこと。
それなら安心だ、早速足を運んでみようじゃないか!
肩こり首こりに「鍼灸」が効く?
その前に。
私は、小学生の頃から肩こり持ちでした。普通、おばあちゃんの肩をもんであげるべき時期に、おばあちゃんに肩をもんでもらっていました。
大人になってパソコンいじりを生業とするようになってからは、肩こり・首こりがいよいよ本格化。月一でマッサージに通うものの、根本改善は感じられずにいました。
異物挿入して自力で治す「鍼灸」は肩こりに効果テキメン!
肩こりで同じように悩む人とお話しをしたり、Siriに調べてもらったりするなかで、「やっぱり肩こりには鍼灸だよね!」ということがだんだんわかってきました。
筋肉まで届く鍼を体内に刺すことで、わざとケガ状態をつくって、体が勝手に修復しようと働いてくれるのだそう。
ピアスも結局開けられなかったチキンな私ですが、長年悩まされる肩こりにたまらず、鍼を刺してみる気になったのです。
来店!まずは2つのカルテを記入
ゲイタウンとしても有名な新宿二丁目では人が少ないとはいえ、お昼でも「フゥーッ!」「イェーイ!」などという雄叫びと共に、太い笑い声がどこからともなく聞こえてきます。
ほんとに皆が絶賛する「丘の上整骨院・丘の上鍼灸マッサージ院」はあるんか…?
すこし不安になってきましたが、無事にお店に到着。新宿三丁目のC8出口から近く、「cocoro」というカフェの2階にあって、道はわかりやすかったです。
先生は、だらしないお腹をした優しそうなおじさんをイメージしていましたが、思いのほか若くてイケメン風の男性。
着くやいなや、まずはカルテを記入します。住所や気になる部位、体調などを記入する基本情報用カルテと、「鍼灸ははじめて?」などの鍼灸用カルテの2枚を記入します。
着替えたらマッサージ開始!
カルテ記入後、カーテンで仕切られた施術ベッドに移動。
着るだけで重病患者に見えてくるような、水色の施術着に着替えます。背中にマジックテープがついていて、鍼灸のときに開けて使用していくようです。
まずは軽くカルテのヒアリングをしてもらいつつ、マッサージを開始します。
先生「ライターさんなら、肩こりからは逃れられなさそうですね」
私「クセのようになってしまっているんですかね…頭痛で眠れないのは初めてで、ロキソニンも効かないので、緊張型の頭痛を懸念して来てみたんです」
先生「鍼灸で慢性的なこりがラクになる方は多くいらっしゃるので、施術でよくなるといいですね!」
そう言いながら「そこそこ!」というツボを的確に押してくる先生。おぬし、若いのに、やるな…!
私は先生の質問に対して涼しい顔をしている風に答えながら、先生のマッサージ技術に骨抜きになっておりました。
実際に鍼を刺していくよ!
マッサージの後は、いよいよ鍼を刺していきます。鍼を刺したときは、全然痛くないといえばウソになりますが、耐えられるしむしろ心地いい痛みが走ります。
先生「立ちくらみや貧血っぽいというのは鉄分が足りてない状態なので、鍼を打ったあとは鉄分が補充されて、しばらくは逆にちょっとだるく感じるかもですね…」
私「ほぉ~…」
なるほど。鍼は鉄分を私の体にくれるのか…。もうその頃には、ほとんど骨抜き状態で返事もしたくなくなっておりました。
先生「それでは鍼に電気を通していきますね!」
で、でんき…⁈
先生、それは初耳なのですが…電気はさすがに怖いのですが…
先生「強さどうです?」
え、もうすでに流してたんかい…!
私「もっと強めでお願いします」
ピクピクと背面が動くのを感じながら、今度は首にも鍼を刺してもらいます。首後ろの中央まんなかに刺すときが、物凄くズシーンと痛かったです。
私「先生、そこが本日もっとも痛いです」
先生「ハハッ!首がほんとにガチガチですからね!」
先生の笑い声が施術室に響いている間に、いつのまにか首にも電気を流されていました。
この状態で、時間をおいていくみたいです。されるがままの情けない姿ですが、そんなに悪くないです。なんならちょっと寝ました。
お灸もすえるよ!
肩、背中にある6点ほどのツボに、お灸をすえていきます。すこし経つと、「えっ、肩燃えてない?」と疑いたくなるほど熱くなったので、割とすぐに外していただきました。
それにしても、お灸の香りは落ち着きますね。たまに嗅ぎたくなる、懐かしの香りです。
最後に仰向けになって、肩周りと頭ほぐしてもらいます。これがほんとに気持ちいい。タオルでぐちゃぐちゃにされて、はたから見たら絶対にブスだけど、もうどうでもいい、本当に気持ちいい。
肩こりでよかったとすら思えるほど、至福のときでした。
施術終了後「あれ?肩がやわい」
施術が終了した後すぐは、頭痛もまだあるし、肩がすこしラクかも?くらいでした。
先生「今日やってみてかなりやわらかくはなったのですがまだ頑固なので、理想は月2回くらいのペースで通うのをおすすめします」
私「あれ?いま思ったのですが、すごく軽くなっています。思えば来たとき、こんなもんじゃなかったんですよね」
お会計中に突然、肩と首が物凄くラクに思えてきました。ちょっと首を横に倒すだけでもビリリと電気が走るように痛かった肩が、なんともないのです。
まだまだ寒さが続く冬の外気に当たると、「あれ?マフラーしてたっけ?」というほどに首から肩にかけてポカポカしている。
電車に乗る頃には、あんなに悩まされていた頭痛も全然ラクになっている。口コミはお飾りじゃなかった…!
「肩こり・首こり・頭痛」解消!鍼灸の世界へようこそ

今回「丘の上整骨院・丘の上鍼灸マッサージ院」で鍼灸を体験してみて感じた、感想や効果をまとめてみます。
・新宿二丁目も、昼なら安全!夜も女子は安全!
・予約とりやすい!
・鍼灸はじめてでも安心!
・肩こり・首こり、マジでラクになる
先生は自分からめちゃくちゃ話すタイプではないのですが、こちらが聞けば食事のアドバイスとか鍼灸の効果とか色々タメになるお話しをしてくださいます。
グイグイ知識をひけらかすマッサージ師もいるなかで、すごく心地のよい接客だと思いました。まず、若いのにマッサージうますぎ!ちゃんと師匠からの学びを活かしているのでしょうね。
師匠がいるのかはハテナですが…
効果には個人差があると思いますが、私も口コミを書くとしたら、星5つをつけたい!と思えるほどラクになったので、肩こりに悩んでいる人はチェックしてみてください!