お洋服は基本、通販でしか買わない、やまちゃんです!
通販で購入できる、環境に配慮した「エシカルファッション」のECサイトをピックアップしてご紹介します。
GU・ユニクロ・ZARAとか、大量生産・大量消費のファストファッションから、そろそろ切り替えたい!と思っている方はぜひチェックしてみてください。
もくじ
「エシカルファッション」とは?
エシカル(ethical)は、「倫理的=環境保全・社会貢献」の意味。
エシカルやサステナブル(持続可能)は、これから日本でも新しい常識となるテーマといえるでしょう。
「エシカルファッション」は、たとえば次のようなことに配慮してつくられている洋服です。
・不当な労動と搾取をなくす
・有機栽培で生産された素材
・捨てられるはずだったもの材料にする
・天然素材・リサイクル繊維・エコな化学繊維天然素材・リサイクル繊維・エコな化学繊維
・動物実験をしていない
など
社会問題や環境問題に配慮した消費行動の一歩として、エシカルファッションは取り入れやすいかもしれません。
エシカルファッションが買える!おすすめ通販サイト7選
次に洋服を購入するときには、エシカルファッションにチャレンジしたいと思っています。
その下見(?)も兼ねて、エシカルファッションが買える通販サイト7つをまとめました。
“おすすめ”の基準は、「社会問題や環境問題に配慮している」「オシャレ / 身につけたくなる」の2つ。
自分用はもちろん、友達・恋人・家族など大切な人にエシカルファッションの贈りものを送りたいと考えている方も、チェックしてみてください!
① myssyfarmi(ミッシーファルミ)
この投稿をInstagramで見る
冬にかかせない帽子やスヌードなどを取り扱っています。
素材は、フィンランド各地の羊牧場で育てられた羊の100%オーガニックウール。
フィンランドのウールは、60%以上が廃棄物として燃やされています。
myssyfarmiは、羊牧場に公正な価格を支払って取引することで、流れを変えることを目指しているのだそう。
出典:myssyfarmi公式
遊びごころある牛乳パックの形をしたギフトボックス 、開けるのテンションあがりそう!!
プレゼントにもおすすめです。
② WA.CLOTH ®(ワクロス)
この投稿をInstagramで見る
カラダと環境にやさしい紙糸を使用したお洋服を取り扱うブランドです。
紙糸は軽いだけでなく、夏は涼しく冬は温かく、抗菌防臭性や紫外線吸収力もある素材なのだそう。
できたばかりのブランドで、まだそんなに商品数は多くないのですが、2021年からどんどん新作が登場する予定です。
デザインは、シンプルだけど洗練されててオシャレ!
③ マモールジャパン
この投稿をInstagramで見る
100%天然素材のシルク・リネン・コットンを使用したマスク。
コーディネートを選ばないデザインで合わせやすそう。
敏感肌の私は、マスクで肌がかゆくなることがあるのですが、シルクなら安心して使えそうな気がします!
④ Nagi
この投稿をInstagramで見る
生理のとき、これ一枚で過ごせるパンツを取り扱うブランド。(これは画期的!)
使い捨ての紙ナプキンやタンポンとちがって、くり返し洗って何度でも使用できるサステナブルな仕様です。
ギフトカードサービスも行っていて、送り先の相手が下着のサイズを選択できます。
下着のデザインもオシャレだし、女性へのプレゼントに喜ばれそう!
⑤ M_ (エムアンダーバー)
この投稿をInstagramで見る
ファッションブランド・moussy(マウジー)のサステナブルライン。
オーガニックコットン・リサイクル原料から再生された繊維・森林/水質保全・生分解性材料にこだわったお洋服が揃っています。
リラックスなワンピースとか、カワイイ服がすでに結構でてますが、新作も楽しみ!
⑥ CASA FLINE(カーサフライン)
この投稿をInstagramで見る
オーガニック/サステナブル素材・地域に根付いたモノづくり・リユース/アップサイクル・国内外の伝統的技術を取り入れたブランド。
ワンピースとかアウターがカワイイ!
トレンドも抑えつつ洗練されたフェミニンなデザインの服が多くてカワイイです!
⑦ UpcyclingCreation by KeiTanaka
リメイクしたハイセンスな服づくりを行うクリエイター。
「服がなりたい形に作り上げています」・・ほんとにそのとおり!
私のクローゼットの服たちも、なりたい形につくってほしい・・
通販はやってたりやってなかったりするので、再販のタイミングはインスタでの告知をチェックしてみてください!
Instagramでみる
過程・結果を考えてエシカルファッションを選ぶ
服を買うとき、素材はもちろんチェックするけど、どんな過程でつくられているのかを知ることは少ないですよね。
ファストファッションが流行する=その裏で犠牲となっている人/動物や環境があるということを忘れてはいけません。
エシカルファッションは、シンプルで無個性なモノが多いのかなと勝手に思っていました。
ところが、調べてみると、デザイン的にもオシャレで個性的で素敵な服が多いことにビックリです!
きっと2021年以降もどんどんエシカルファッションを取り扱うブランドがでてくると思うので、引き続き楽しみにみていきたいと思いました。