こんばんは、やまちゃんです!
なんと先日、「美容記事を見たい」と希望のメールを送ってくれる読書の方が現れました。こんな惰弱ブログなのに、楽しみにしてくれている方がひとりいることが判明しました。(ありがたい…!)
今回は最近おサボりしていた美容記事「美肌にしかなれない、ベースメイクコスメ編」をお送りします。
もくじ
アトピー持ちでも美肌はつくれる?
まずはカンタンに私の肌事情から。
・いよいよ言うこと聞かなくなってきたアラサースキン
・子どもの頃からアトピー(幸い顔にはでにくい&かなり改善された)
・粉ふき・唇割れが日常茶飯事の乾燥肌
・乾燥がすごいくせにTゾーンは光り散らかす敏感肌&混合肌
・特に鼻周りは毛穴も目立つ
年がら年中悩みの尽きない肌で日々を生きています。
素肌では勝負できないものの、ある程度のベースメイクをやれば、「肌がキレイだね」と褒められるくらいの美肌はつくれます!
ベースメイクで美肌になりたいなら絶対やるべきこと
もう耳にタコができるくらい聞いてると思うけど、ほんとにコレだけでベースメイクのノリがよくなるから絶対やったほうがいいよ!!!
という2つをご紹介します。
① 産毛をそる
顔色も明るくなるし、塗装しやすくなる。
塗装っていうのは、顔面にファンデーションをのせることです。
もちろん、凹凸のないところに塗装したほうがキレイに仕上がります!
お風呂場にて顔を洗うタイミングで、鼻下とか目尻とか気になるところだけ剃るのがおすすめ。
顔脱毛した方が自己処理もラクになるし肌が傷つかないから、できれば顔脱毛を早めにすませてほしいくらいです。
② 保湿
コレもう、いたるところで500万回くらい聞いてると思うけども。
ベースメイクの前は、保湿をしておきましょう!
保湿と聞いて勘違いしやすいのは、オイルを塗ること。
オイルは肌に浸透しないし、ベタついてベースメイクがよれるだけだから、メイク前の顔面には塗らないほうがいいです。
最低でも美容液とクリームを塗って、手に肌が吸い付いてくるくらい、ぷるぷるにしておきましょう!
美肌ベースメイク【下地編】
ズボラでも美肌になれるベースメイクをつくるための「下地」を2つご紹介します。
① ローラメルシエ / ピュアキャンバスプライマー
\ 研磨したようなツヤが出てビビる /
コレは河北メイクで使われていて、モデルさんの肌がツヤッツヤになっていて、気になって購入した下地。
店頭で試したときに、肌を研磨したみたいなツヤが出て、感動しました!
ひどく乾燥している肌にのせても、元からキレイなツヤ肌みたいに見せてくれる!
ツヤ派におすすめ。
ひとつ注意点は、日焼け止めの効果は入っていないことです。
日焼け止めを塗ってから使う必要があるから、ズボラにとってはちょっと面倒くさく感じることもありました・・!
② ラロッシュポゼ / UVIDEA XL
\ 日焼け止め効果のある薄づきファンデ /
「日焼け止めを別で塗るのがめんどくさい」とか「どうせ崩れる(ライブとかバカンスなど)」って日は、薄づきの下地だけで過ごすこともあります。
ツヤ仕上がりです!
「ラロッシュポゼ」は敏感肌で悩んでいるインターン生が教えてくれて、使い心地が軽くてアトピーでも使いやすいと思いました。
コレひとつで「日焼け止め(SPF50 / PA++++)」「下地」「ファンデーション」の役割をしてくれます。
河北メイクによると、一回で結構な量を使っていいみたいです。
③ MIMURA SS
\ さらさらマットに仕上がる神下地 /
マット派におすすめな下地。
米粒くらいの量で全顔につかえてコスパもいいです!
口コミサイトで「さらさらになる」と書かれていたので気になって購入したところ、ほんとうにさらっさらになります。
肌の凹凸がフラットになって、ファンデーションのノリがよくなります。
つかっていて、きもちいい下地!
美肌ベースメイク【ファンデ編】
次に、アトピー肌を美肌に見せてくれるファンデーションをご紹介します!
① NARS / ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデ
\ 肌荒れをなかったことにしてくれる、ズボラのためのファンデ /
革命的なファンデです!
セミマットな仕上がりで、崩れにくい。
クッションでパタパタするだけで、「日焼け止め(SPF50 / PA+++)」「下地」「ファンデ」の役割を果たしてくれます。
しかも、カバー力がすごい!
赤ニキビとか黒ずみ毛穴とか、なかったことにしてくれます。
ズボラのためのファンデです。
注意点は、カラー展開が多すぎて、通販で買うときにどのカラーを買えばいいか悩むところ。
ある程度は肌に合いそうなカラーをネットで見てから、実際に店頭で試してから買うことをおすすめします!
② 資生堂 / スポッツカバー ファウンデイション
\ ロングセラーにはわけがある… /
こってりとしたテクスチャーで、肌トラブルを隠してくれるファンデーションです。
ニキビにトントンとなじませると消えます。
しっかり着色するので、ほんの少しを部分的につかうのがおすすめ。
(多分全顔につかうと能面みたいになるw)
何年か前に買ったけど、全然減らなくて逆に困っています!
そのくらい、コスパがよい。
美肌ベースメイク【チーク編】
チークのおすすめをご紹介します。
hince / True Dimension Radiance Balm
今つかっているのはコレだけ。
とにかく、ツヤがすごい!
ちゅるんちゅるんになる。
ぐりぐり塗って指でなじませると、内側からじんわりとほてっているような血色感になります。
私は多分イエベなので、コーラルカラーをつかっているけど、今サイトを見たらもうどこも売り切れているっぽい・・!
どっちの色にするか、最後までスッゴイ悩んだカラーのリンク貼っときます。
美肌ベースメイク【完成編】
こうして完成したベースメイクはこんな感じ。
所要時間は5分くらいです。
アトピーにしては、頑張っていませんか(!!?)
つかったコスメ&つくり方
つかったコスメと、ベースメイクのつくり方をおさらいします。
(あらかじめ保湿と日焼け止めを塗っておきます!)
① ローラメルシエ / ピュアキャンバスプライマー
全体にのせます。
時間があったらブラシでのせるけど、めんどくさいのでだいたい指でのせます。
② NARS / ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデ
赤みがきになるところ(小鼻、ほほ)に部分的に薄くのせます。
しっかり着色するので、色味が不自然にならないように、薄くうすーく重ねる!
③ hince / True Dimension Radiance Balm
ほほの盛り上がっている位置にチークをぐりぐりのせて、指でなじませます。
最近だとマスクにつくのが嫌なので、肌の一部となるようにしっかり叩き込むのがポイント。
そうしているからか、マスクについたことは今のところないです!
アラサーの乾燥肌でも、頑張ればツヤっぽい美肌はつくれるぞー(!!! )